中1数学

中1数学
5分で解ける!垂直二等分線の作図に関する問題

48

5分で解ける!垂直二等分線の作図に関する問題

48

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

例題

一緒に解いてみよう

中1 数学65 例題

解説

これでわかる!
例題の解説授業
lecturer_avatar

コンパスを使って、「垂直二等分線」をかく問題だね。
下の図を参考に、上下××作戦をやってみよう。

POINT
中1 数学65 ポイント

絶対にコンパスの長さは変えない

lecturer_avatar

「垂直二等分線」は、 「上下××(ペケペケ)作戦」 でかくと覚えよう。

lecturer_avatar

まずは、点Aにコンパスの針をさして、 上の方と下の方 に「ちょん、ちょん」と 「×の片割れ」 をかこう。

lecturer_avatar

次に、コンパスの 「長さを絶対に変えない」 ように気をつけて、今度は点Bに針をさそう。

lecturer_avatar

そして、点Bからも同じ作業をすると、図の 上の方と下の方に×が2つ できるよね。
2つの交点を定規で結べば、実はこれが、垂直二等分線になるんだ。

lecturer_avatar

点Aから「×の片割れ」をかいた後に、点Bへ針を移すとき、 「絶対にコンパスの長さを変えない」 ことが重要だよ。

答え
中1 数学65 例題の答え

【発展】垂直二等分線の特徴

lecturer_avatar

どうして「上下××作戦」で垂直二等分線がかけるかわかるかな?

lecturer_avatar

実は、垂直二等分線は、これまで説明した以外にも、ある特徴を持っているんだ。
それは、垂直二等分線上のどの点をとっても、 「点A,点Bから等距離」 になっているということ。

lecturer_avatar

垂直二等分線を軸として、点Aと点Bはちょうど鏡映しの関係になっているよ。
だから、垂直二等分線上のどの点をとっても、 点Aからの長さと、点Bからの長さは等しくなっている んだ。

垂直二等分線の作図
48
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      平面図形

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          基本の作図

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中1数学