中1数学

中1数学
5分で解ける!垂線の作図に関する問題

33

5分で解ける!垂線の作図に関する問題

33

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中1 数学66 練習

解説

これでわかる!
練習の解説授業

垂直二等分線をかきたいけれど・・・

lecturer_avatar

「点Pから直線ℓへの垂線を作図」する問題だね。
「垂線をかけ」と言われたら、今日のポイント。

POINT
中1 数学66 ポイント
lecturer_avatar

そう、「垂直二等分線」をかけばいいんだったね。
ただ、この問題は、垂直二等分線をかくための 「点Aと点B」が存在しない ね。
この 点Aと点Bをどう定めるか
これが問題の最大のテーマだよ。

点Aと点Bをどう設定するか

lecturer_avatar

単に垂線の作図だったら、点Aと点Bはどこに決めてもOKなんだ。
でも、今回は重要な条件が1つある。
「点Pから垂線を引く」 。つまり、
「点Pを通る垂直二等分線」 をかかないといけないんだね。

垂直二等分線の特徴を使う

lecturer_avatar

実は、垂直二等分線には、次のような特徴があるよ。
それは、線上のどの点をとっても 「点Aからの長さと、点Bからの長さが等しくなる」 というものだよ。
だから、今回の場合の点Aと点Bは、 「点Pからの長さが等しくなる」 ように定めればいいんだ。
つまり、まずは 点Pを中心として、直線ℓと交わる円 をかこう。その 交点が、点Aと点B だよ。

lecturer_avatar

あとは、いつも通り、線分ABの垂直二等分線をかけば、点Pを通るように垂線がかけるんだ。

答え
中1 数学66 練習の答え
垂線の作図
33
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      平面図形

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          基本の作図

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中1数学