中1数学
5分で解ける!45°と60°の作図に関する問題
- ポイント
- 例題
- 練習
この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
例題の解説授業
「垂線」と「角の二等分線」の作図を利用
2点A、Bを定めよう
「垂線の作図」 と言われれば、 「垂直二等分線」 をかくんだったね。
まずは、垂直二等分線が点Oを通るように、2点A、Bを定めよう。
やり方は覚えているかな?
点Oを中心とする円をかいて、直線ℓとの交点を点A、Bとしよう。
こうすれば、 OAとOBの長さは等しくなる 。つまり、 ABの垂直二等分線が点Oを通る よ。
あとは、今まで通りに、ABの垂直二等分線を作図すればOKだよ。
90°を二等分しよう
(1)で垂線を作図したことで、90°の角を作ることができたね。
あとは、 角の二等分線 を作図しよう。
90°を二等分 すると、 45° の角ができあがるね。
ポイントにしたがって、90°の作図、そして45°の作図をしよう。
やり方さえ知っていれば、あとはこれまでのおさらいだよ。