高校数学Ⅰ
5分でわかる!y=a(x-p)^2+qのグラフ2

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
y=a(x-p)^2^+qのグラフ②
これでわかる!
ポイントの解説授業
係数aがついた場合でも・・・

まずは復習。「y=(x-p)2+q」のグラフは、「y=x2」を、 x軸方向に「+p」 、 y軸方向に「+q」 移動させたものだったよね。
復習


ここに係数aがついた、 y=a(x-p)2+q になっても、おさえておくべきポイントは全く同じなんだ。
POINT


y=ax2のグラフを、 x軸方向に「+p」 、 y軸方向に「+q」 移動すると、 y=a(x-p)2+q になるよ。

例題を通して、このタイプのグラフを具体的に見てみよう。

今回は、 「y=a(x-p)2+qのグラフ」 について学習しよう。