高校数学Ⅰ
5分で解ける!2次関数の最小値に関する問題
- ポイント
- 例題
- 練習
この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
例題の解説授業
「下に凸」⇒頂点で最小値!
最小値や最大値を求める問題では、式だけ見ていてもピンとこないよ。グラフで考えてみよう。
y=(x-1)2+3より、 x2の係数がプラス だから、 下に凸な放物線 がかけるね。
グラフは上にいけばいくほどyの値が大きくなり、下にいけばいくほどyの値が小さくなっていくよ。
すると、yの最小値はどうだろう? 図を見てもわかる通り、 下に凸な放物線 では、 頂点(1,3)で最小値 をとっているね。
解答を書くときには、 「x=□のとき、最小値y=○」 という書き方をしよう。
「2次関数の最小値」 を求める問題だね。
ポイントは以下の通りだよ。2次関数では、こうして最小値や最大値を求める問題が非常によく出るよ。グラフをイメージして解いていこう。