高校数学Ⅰ
5分で解ける!直線の傾きと三角比に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
POINT

x軸に垂線をおろして直角三角形をつくる!

まずは、求める角をθとおいて、直線y=-xのグラフをかいてみるよ。


原点を通る、上のようなグラフがかけるね。 「x軸の正の向きとのなす角」 だから、θは、上の図の位置を指すよ。

このとき、直線の 傾きは-1 。直角三角形について考えると、 tanθ=-1 だね。

高さが1 、 底辺が-1 だから、 原点より左側 にある直角三角形を考えよう。「45°、45°、90°」の角度になるから、 θ=180°-45°=135° とわかるね。
答え


直線の式から、x軸と直線がなす角度を求めよう。ポイントは以下の通り。tanθの値から、角度を求めればいいね。