高校数学Ⅰ

高校数学Ⅰ
5分で解ける!正弦定理とは?に関する問題

115

5分で解ける!正弦定理とは?に関する問題

115
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

例題

一緒に解いてみよう

高校数学Ⅰ 三角比20 例題

解説

これでわかる!
例題の解説授業
lecturer_avatar

△ABCで、A、Bの角度と辺の長さaを手掛かりにして、辺の長さbの値を求めよう。
辺と角度の関係式を作るにはどうしたらいいかな? ポイントの 正弦定理 が使えないかを考えてみよう。

POINT
高校数学Ⅰ 三角比20 ポイント

正弦定理は「(向かいの辺)/(サイン)」

高校数学Ⅰ 三角比20 例題

lecturer_avatar

まず、問題の三角形を図にかいてみよう。

高校数学Ⅰ 三角比20 例題の答え 下部の三角形の図
lecturer_avatar

求めたいのはbの長さだね。「Aの角度(=30°)」と「向かいの辺の長さa(=4)」、「Bの角度(=45°)」がわかっているので、正弦定理を使って求めよう。正弦定理は、 「(向かいの辺)/(サイン)」 だね。

高校数学Ⅰ 三角比20 例題の答え 1~2行目
lecturer_avatar

bについての方程式ができたね。あとはsin30°、sin45°の値を代入すれば、答えが出てくるよ。

答え
高校数学Ⅰ 三角比20 例題の答え
トライ式高等学院通信制高校
正弦定理とは?
115
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

高校数学Ⅰの問題

この授業のポイント・問題を確認しよう

三角比

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      正弦定理と余弦定理

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      高校数学Ⅰ