高校数学Ⅰ
5分でわかる!直方体の切り口の面積
- ポイント
- 例題
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
直方体の切り口の面積
これでわかる!
ポイントの解説授業
手がかりは辺の長さだけ!
こんな風に、直方体をスパっと切るわけだね。そこで 切り口の三角形の面積 を求めようという問題だよ。分かっている情報は 直方体の辺の長さ だけなんだ。そこから 切り口の面積 を求めるとなると、かなり話に飛躍があるよね。
この飛躍した部分をどうやって埋めていくか。それが今日のポイントだよ。
「切り口の辺の長さ」から求める!
ポイントで紹介した解き方の流れを詳しくみていこう。
分かっているのは 「辺の長さ」 だね。切り口の△EBDの各辺の長さは、それぞれ 「三平方の定理」 で求められることがわかるかな?
そして、「3辺の長さ」が分かったら? 「3辺の長さ」 から 「面積」 を求める方法なら、もう知っているよね。そう、 「余弦定理でcos」 、 「三角比の公式でsin」 、そして 「面積の公式」 だよね。
こうしてやれば、一見何の関係もないように見える 「直方体の辺の長さ」 と 「切り口の三角形の面積」 を1本の線でつなぐことができるんだ。
今回は、 「直方体の切り口の面積」 を求める問題を扱うよ。
下の図を見てみよう。