中1数学
5分で解ける!回転体に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
例題の解説授業
1点ずつ考える!
POINT

1点ずつ、軸のまわりに円をかく

1点ずつ円をかくよ。まずは長方形の左上の点。この点を回転させて、軸のまわりに円をかこう。
そして 左下の点 。同じように円をかこう。
あとは、立体の図形になるように、線でつなぐんだ。
答え

見えない部分は点線で!

見取り図をかくときは、最後に1つだけ注意。
上の面と下の面で円をかいたけれど、実際に正面から立体を見たときって、 下の面の奥側は見えない よね。
だから、この見えない部分は、 「点線」 を使って表すんだ。

「回転体」 の見取り図をかこう。
ポイントは次の通り。 1点ずつ円をかいて 、あとでつなげよう。