中1数学
5分でわかる!おうぎ形の公式
- ポイント
- 例題
- 練習
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
おうぎ形の「弧」「面積」「中心角」
これでわかる!
ポイントの解説授業
円を分割した図形
円の公式と角度で求める!
おうぎ形は、円を切り取った一部だね。
つまり、円周を切り取った一部が「おうぎ形の弧」なんだよ。
さらに、円の面積を切り取った一部が「おうぎ形の面積」。
そして、円の中心角360°の一部を切り取ったものが「おうぎ形の中心角」。
これらのことから、覚えておきたいポイントは次のようになるんだ。
「弧の長さ」や「面積」は、円の公式から求めることができるんだ。おうぎ形は、 円を分割 したものだから、 円の公式 に 360°のうちのどれくらいの角度を切り取ったか をかけてやればいいんだね。
今回は 「おうぎ形の問題」 を学習しよう。
「おうぎ形」は覚えているよね? 円を分割 した、ピザのような形をした図形だね。
ここでは、おうぎ形の 「弧の長さ」 や 「面積」 、 「中心角」 などを求める問題をやっていくよ。