中1数学
5分で解ける!おうぎ形の公式に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習
- 練習

この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
例題の解説授業
おうぎ形は、円から求める!
POINT

360°のうちの60°

弧の長さは 円周 から求めるよ。
円周の公式は 「(直径)×π」 。
そして、おうぎ形の 中心角は60° だから、円全体の360°のうちの60°分が切り取られているわけだね。
公式を使うと次のように計算できるよ。
(1)の答え

円の面積は(半径)×(半径)×π

おうぎ形の面積は 円の面積 から求めるよ。
円の面積の公式は、 「(半径)×(半径)×π」 だよ。
おうぎ形の 中心角は60° だから、円全体の360°のうちの60°分が切り取られているわけだね。
公式を使うと次のように計算できるよ。
(2)の答え


「おうぎ形」 についての問題だね。
おうぎ形は円の一部だったね。円の公式を使っておうぎ形の 「弧の長さ」 や 「面積」 は求められるよ。