高校数学Ⅰ

高校数学Ⅰ
5分で解ける!「中央値」と「最頻値」に関する問題

15

5分で解ける!「中央値」と「最頻値」に関する問題

15

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校数学Ⅰ データ分析4 練習

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

「中央値」 がわかっているときに、未知のデータの値xを求める問題だよ。中央値の意味をよく考えて、xの値を求めていこう。

POINT
高校数学Ⅰ データ分析4 ポイント

中央値が7.5になる条件は?

高校数学Ⅰ データ分析4 練習

lecturer_avatar

中央値が7.5 を手掛かりにして、xの値を考えていこう。

lecturer_avatar

中央値は 真ん中の人の値 だったよね。
データは全部で 12個 あるから、「6番目の人の値」と「7番目の人の値」の平均値が中央値になるね。

高校数学Ⅰ データ分析4 練習の答え 4行目と5行目 中央値について

xがないときには、中央値は8

lecturer_avatar

では、xを除いて、 値の大きい方から並べて 考えてみよう。

高校数学Ⅰ データ分析4 練習の答え 1行目から3行目 中央値について
lecturer_avatar

xがないときには、中央値は8になっている ね。このデータの中に、xが8以上の値としてはいってくるか、8より小さい値になるかで中央値は変わってくるんだ。

lecturer_avatar

xが8以上の数、つまり8、9、10では、「6番目の人の値=8」と「7番目の人の値=8」となるから、中央値は8になってしまう。

lecturer_avatar

xが7であれば、「6番目の人の値=8」と「7番目の人の値=7」となるから、中央値はぴったり7.5になるよ。

lecturer_avatar

xが6以下の数では、「6番目の人の値=8」と「7番目の人の値=6」となるから、中央値は7になってしまう。

答え
高校数学Ⅰ データ分析4 練習の答え
lecturer_avatar

「xの値が大きいときはどうなるかな」、「小さいときはどうかな」と調べていくのがコツなんだね。

「中央値」と「最頻値」
15
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      データ分析の問題

      高校数学Ⅰの問題

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      データ分析

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          データの散らばりと相関

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校数学Ⅰ