高校数学Ⅰ
5分でわかる!「散布図」とは?

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
「散布図」とは?
これでわかる!
ポイントの解説授業
異なる2種類のデータをまとめた図
POINT


横軸に1つ目のデータの値、縦軸に2つ目のデータの値をとって、1つの点で2つのデータの値を示す よ。このように、 異なる2種類のデータを図で表す と、 2種類のデータの相関関係 、つまり、2種類のデータの関連度がわかってくるんだ。

まずは「散布図」の読み方、かき方を、問題を通して練習していこう。

今回は 「散布図」 について学習しよう。
「散布図」は、 異なる2種類のデータを表せる図 だよ。具体的には、散布図は次のように表せるんだ。