高校数学Ⅱ
5分でわかる!因数定理と3次式の因数分解
- ポイント
- 例題
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
因数定理と3次式の因数分解
これでわかる!
ポイントの解説授業
「因数定理」とは?
「剰余の定理」で、余りが0の場合を考える
「因数定理」は、剰余の定理から導きます。
「整式f(x)をx-pで割ったときの余りはf(p)」
これが、剰余の定理でしたね。
因数定理では、整式f(x)がx-pで割り切れる条件を考えます。
割り切れるとは、余りが0だと言い換えることができます ね。
剰余の定理より、余りはf(p)で表されますから、 「整式f(x)がx-pで割り切れる条件はf(p)=0」 だと言うことができます。
これが、因数定理です。
「因数定理」は、3次式の因数分解で使う!
さて、この因数定理ですが、どのような場面で使うのでしょうか。
実は、 3次式の因数分解 をするときに活用するんです。
では、実際にどのような使い方をすればいいのか、問題を解きながら確認してみましょう。
今回のテーマは 「因数定理と3次式の因数分解」 です。
因数定理とはどんな定理なのでしょうか?
早速、ポイントを見ながら学習していきましょう。