高校数学Ⅱ
5分でわかる!複素数の相等
- ポイント
- 例題
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
複素数の相等
これでわかる!
ポイントの解説授業
「実部は実部、虚部は虚部」で等しい
「複素数の相等」では、ある2つの複素数の式が「=」で結ばれるときを考えます。そのときに、いったいどんなことがいえるでしょうか。ポイントで確認しましょう。
ポイントの中の囲まれている式を注意してみてください。
a+b i =c+d i
虚数単位iに注目してみると、左辺と右辺でその係数(虚部)は必ず一致することになります。つまりb=dですね。
さらに実部に注目してみましょう。
a +bi= c +di
左辺と右辺で実部は必ず一致することになるので、a=cがいえます。
つまり左辺と右辺をみるとき、「実部は実部、虚部は虚部で等しい」ということですね。
複素数の相等は無理数の相等と同じ考え方!!
このポイントの形、どこかで見たことがありませんか。そう第2章のいちばんはじめに学習した「無理数の相等」ですね。
複素数の時も全く同じ考え方で、両辺の係数を比べればよいのです。
では、実際の問題にチャレンジしていきましょう。
今回のテーマは「複素数の相等」についてです。
「複素数」というのは、a+biで表される数でしたね。