高校数学Ⅱ
5分でわかる!三平方の定理による三角関数の計算(2)
- ポイント
- 例題
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
三平方の定理による三角関数の計算(2)
これでわかる!
ポイントの解説授業
sin,cos,tanのどれがわかっているかで使う三角形は違う!!
ポイントの図を見てみましょう。
sin,cos,tanのどれがわかっているかで使う三角形が決まります。
アの三角形を使う場合
三角形は 斜辺と高さ がわかっていますね
sin がわかっている時に使います。
イの三角形を使う場合
三角形は 斜辺と底辺 がわかっていますね
cos がわかっている時に使います。
ウの三角形を使う場合
三角形は 底辺と高さ がわかっていますね
tan がわかっている時に使います。
直角三角形をしっかり図にできれば、後は角度に注目してどの象限に貼り付けるかを見てあげればOKですね。
では、実際にポイントを使って問題を解いていきましょう。
今回のテーマは「三平方の定理による三角関数の計算」の続きです。
θの範囲が限定されているとき、sinθ,cosθ,tanθのうち1つの値がわかれば、図から他の三角比の値も求めることができました。 この内容をポイントでまとめましょう。