高校数学Ⅱ
5分で解ける!指数方程式(1)に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
例題の解説授業
POINT

左辺と右辺をa□=a△に変形

指数方程式を解くために、まずは左辺と右辺をa□=a△に変形しましょう。 8=23,16=24 ですね。

つまり、
(23)x=24
⇔ 23x=24
となります。a□=a△の形になりましたね!

大事なのは 右肩の一致 です。
3x=4
を解けばよいですね。
(1)の答え


左辺と右辺をa□=a△にしましょう。
9,27は 3をベースにする数 ですね! 9=32,27=33 です。

(32)x=(33)x+2
⇔ 32x=33x+6
右肩の一致 に注目して、
2x=3x+6
を解けばよいですね。
(2)の答え


指数方程式の問題を解いてみましょう
ポイントは以下の通り。「右肩部分の一致」が合言葉でした。