高校数学Ⅱ
5分でわかる!指数不等式
- ポイント
- 例題
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
指数不等式
これでわかる!
ポイントの解説授業
右肩部分にxが入ってくる不等式
基本的な考え方は、 指数方程式と同じ です。つまり 右肩部分に注目 して、大小関係を比べれば、xの範囲を求めることができます。
ただし、注意点がひとつだけあります。 apとaqの大小関係は、底aの範囲によって、右肩部分の大小関係が反転することがありました ね。ポイントで確認しましょう。
ap<aqの大小関係 は、「a>1の時は不等号は保存され大小関係は p<q 」、「0<a<1の時は不等号は反転して p>q 」です。これを頭に入れたうえで①②のポイントをみましょう。
底aが1より小さいときは「大小関係が反転」
①の「af(x)>ap」とき、 a>1ならば不等号は変わらずf(x)>p、0<a<1ならば不等号は反転してf(x)<p となります。
②の「af(x)>ag(x)」も同様に、 a>1ならば不等号は変わらずf(x)>g(x)、0<a<1ならば不等号は反転してf(x)<g(x) となります。
大事なのは、aの範囲によって不等号の向きが反転するということですね。
今回のテーマは「指数不等式」です。
右肩部分に未知数のxが入ってくる 指数不等式 は、どのように解くのかわかりますか。