高校数学Ⅱ
5分で解ける!底の変換公式に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
例題の解説授業
POINT


底と真数の共通点 に注意しながら、新しい底の値を上手く定めていきましょう。
底8と真数16の共通点を探す!

8を何乗すると16になるか、と考えてもパッとは思いつきません。
こんなときは、 底と真数の共通点 を探します。
8=23
16=24となり
2つとも 2をベースとする ことが分かりました。

新しい底を2 と定めて、変換公式を使ってみましょう。


あとは分母・分子をそれぞれ計算していけばよいのです。
(1)の答え

底9と真数27の共通点を探す!

9を何乗すると27になるか、と考えてもパッとは思いつきません。
こんなときは、 底と真数の共通点 を探します。
9=32
27=33となり
2つとも 3をベースとする ことが分かりました。

新しい底を3 と定めて、変換公式を使ってみましょう。


あとは分母・分子をそれぞれ計算していけばよいのです。
(2)の答え


logの値を求める問題です。 底の値が気に食わない ときは、次の公式を使って、 扱いやすい底の値 に変換することができます。