高校数学Ⅱ
5分で解ける!導関数の計算公式に関する問題
- ポイント
- 例題
- 練習
この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
例題の解説授業
定数を微分すると0になる!
(1)(2)は、 f(x)の値がそれぞれ-5と7で定数 です。
f(x)が定数の時、導関数は0 になりますね。
f'(x)=nxn-1になる
公式② の f'(x)=nxn-1 を使えばいいですね。 xの右上の数が微分されると係数になり、その時の右上の数字は1小さい数になる のです。
xは x1 ですね。
f(x)=x1の導関数は、
xの右上の数1が係数になり、次数は1減るので
f'(x)= 1×x1-1 = 1
f(x)=x2の導関数は、
xの右上の数2が係数になり、次数は1減るので
f'(x)= 2×x2-1 = 2x
と求まります。
導関数を求める問題です。定義に従って極限の計算を行うのではなく、次の計算公式を使って解いていきましょう。