高校数学Ⅱ
5分でわかる!定積分の計算の工夫
- ポイント
- 例題
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
定積分の計算の工夫
これでわかる!
ポイントの解説授業
積分を 分割 しよう!
前回の授業では、∫ab(px2+qx+r)dxは、積分した後で、(上端の代入)-(下端の代入)で計算しました。
ポイント①のように 分割して積分 をして、それぞれ(上端の代入)-(下端の代入)で計算することができます。
これをすることで分数の計算などが楽になります。
積分を 合体 しよう!
ポイント②は、 積分の合体 計算です。積分計算は、 ∫(インテグラル)の上端と下端が同じならばまとめて計算ができます
それぞれ定積分するよりも、まとめてやった方がラクになりますよね。
積分を 入れ替え よう!
ポイント③は、 積分の入れ替え です。 ∫の上端と下端はマイナスをつけることで、入れ替える ことができます。
例題・練習では、この①②③の計算公式を使って、定積分の問題を解いていきましょう。
今回のテーマは「定積分の計算の工夫」です。
定積分の計算をスピーディに行うための3つのポイントを伝授しましょう。