高校数学Ⅲ
5分で解ける!原点を中心とする回転移動(2)に関する問題
- 問題
この動画の問題と解説
問題
一緒に解いてみよう
原点を中心とする回転移動(2)
解説
これでわかる!
問題の解説授業
ポイントとなるのは原点を中心とする回転移動です。いま,原点0と,α=2+4iの位置はわかっていますね。3点0,α,βを頂点とする三角形が正三角形であるということは,βは,原点を中心としてαを(π/3)または(-π/3)だけ回転移動した点と一致します。
回転角が±(π/3)と2通りあることに注意しながら,解いていきましょう。
点βを図で確認してみよう
まずは3点0,α,βを頂点とする正三角形を図示してみましょう。
原点0を中心にαを(π/3)回転させると,(ア)βに一致しますね。ただし,βを表す点は(ア)だけではありません。αを(-π/3)回転させた(イ)βも忘れないようにしましょう。原点を中心にαを(π/3)または(-π/3)だけ回転移動した点βは,
β={cos(±π/3)+isin(±π/3)}×α……①
と表せますね。
①の式にα=2+4iを代入
βを表す①の式に,問題文で与えられているα=2+4iを代入しましょう。αを(π/3)回転させた(ア)と,αを(-π/3)回転させた(イ)に分けて答えを求めると,次のようになります。
3点0,α,βを頂点とする三角形が正三角形であるという条件をもとに,複素数βの値を求める問題です。頻出パターンの問題なので,解法をしっかり覚えておきましょう。