高校数学Ⅲ

高校数学Ⅲ
5分でわかる!関数f(x)の1次近似式

45

5分でわかる!関数f(x)の1次近似式

45

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

関数f(x)の1次近似式

微分法の応用29 ポイント

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は,関数f(x)の1次近似式について解説します。

1次近似式とは?

lecturer_avatar

複雑で扱いにくい関数について,その一部を単純な関数である1次関数y=ax+bで近似させることを1次近似といいます。

lecturer_avatar

例えば,hが限りなく0に近い値のとき,log(1+h)という式はhの関数ですね。ここに,h=0.01を代入すると,
log(1+h)=log(1.01)
という式が出てきますが,log(1.01)の値は簡単には求められません。

lecturer_avatar

そんなときに活躍するのが1次近似式なのです。log(1+h)は,実は1次近似式で表すと,
log(1+h) 1×h+log1
と,とても単純な式で近似されます。これにより,log(1.01)は「だいたい(1×0.01)+log1=0.01に近い値なんだな」と予測できるわけです。

1次近似式を求める手順

lecturer_avatar

ある関数f(x)の1次近似式をつくるときは,曲線y=f(x)の接線の方程式がカギになります。

lecturer_avatar

順を追って説明しましょう。例えば,曲線y=f(x)があり,f(x)はx=aで微分可能だとします。ここから0に限りなく近いhだけ進んだx=a+hの値f(a+h)について考えます。

微分法の応用29 ポイント 左側の図のみ

lecturer_avatar

x=aにおける接線の方程式は,傾きf'(a),通る1点の座標が(a,f(a))であることから,接線公式より,
接線:y=f'(a)(x-a)+f(a)
と,立式できますね。接線上で,0に限りなく近いhだけ進んだx=a+hの値は,
y=f'(a)(a+h-a)+f(a)
y=f'(a)h+f(a)
hの1次式で表せます。

微分法の応用29 ポイント 右側のうち,1~4行目まで(接線において~…①まで)

lecturer_avatar

一方,関数f(x)において,x=aの値はf(a)です。ここから0に限りなく近いhだけ進んだx=a+hの値は,f(a+h)です。

微分法の応用29 ポイント 右側のうち,5~7行目まで(曲線において~…②まで)

lecturer_avatar

hが限りなく0に近いとき,下の図の曲線と接線は限りなく近づいていきますよね。

微分法の応用29 ポイント 左側の図のみ

lecturer_avatar

つまり,x=a+hにおける接線の値①と曲線の値②が限りなく近づくことになり,複雑な関数の値②を単純な関数の値①に近似できるのです。

微分法の応用29 ポイント 図の下側の2行分のみ

lecturer_avatar

この式を,関数f(x)の1次近似式と呼びます。

lecturer_avatar

以下に,1次近似式の説明をポイントとしてまとめておきました。問題1,問題2では,実際に1次近似式を求めていきましょう。

POINT
微分法の応用29 ポイント

この授業の先生

浅見 尚 先生

センター試験数学から難関大理系数学まで幅広い著書もあり、現在は私立高等学校でも 受験数学を指導しており、大学受験数学のスペシャリストです。

関数f(x)の1次近似式
45
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      微分法の応用

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          方程式・不等式への応用

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校数学Ⅲ