高校物理基礎
5分でわかる!速さと速度

- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
速さと速度
これでわかる!
ポイントの解説授業
復習

速度は、速さに方向を含めたもの!

では、速度は何を表すのでしょうか。
クマちゃんが走っている次の図で、速さと速度の違いを考えてみましょう。

上の図を見てください。クマちゃんAとクマちゃんBが速さ3[m/s]で移動しています。
速さは同じなのですが、進んでいる方向が違いますね。
実は、ここに速さと速度の違いがあります。
速度とは速さに方向を含めたもの のことをいうのです。

速度を表す時、右向き、左向きとはいいません。
直線上で右向き・左向きを表す時は、 右向きを+、左向きを- に定め、 右なのか左なのかは符号で表します。
右向きは+なのでくまちゃんAの速度は+3[m/s]、左向きは-なのでくまちゃんBの速度は-3[m/s]と表すことができます。
POINT
![運動と力1 ポイント2 答え全部 くまA、くまBの下にそれぞれ+3[m/s]、-3[m/s]をかいた図](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/images/k/0/sci_phy/1_1_1_2/k_sci_phy_1_1_1_2_image01.png)

速さは(距離)÷(時間)、速度は速さに方向を含めたもの 、というポイントをしっかりおさえておきましょう。

「速さ」と「速度」はいったいどこが違うかわかりますか。
速さとは、ポイント1で学習したように(距離)を(時間)で割ったものでしたね。