中2数学
5分で解ける!連立方程式とは?に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
例題の解説授業
x=1、y=-2を代入してみよう

まず、x+y=8に、x=1、y=-2を代入してみよう。
1-2=-1≠8
x-y=2に代入してみても
1-(-2)=3≠2
成り立たないことがわかるね。

では、x-y=3にx=1、y=-2を代入してみよう。
1-(-2)=3
2x+3y=-4に代入してみると
2×1+3×(-2)=2-6=-4
方程式が成り立つね。つまり、答えは②だよ。
答え


①と②の連立方程式のうち、x=1、y=-2が解になっている式を答える問題だね。
解とは「答え」のこと。
つまり、x=1、y=-2を式に入れて(代入して)、
成り立つものを答えればいいんだね。