中2数学
5分で解ける!カッコ・分数を含む連立方程式に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
POINT

下の式のカッコを外して整理しよう

カッコを外して、左辺に文字、右辺に数字で整理しよう。

もともとの上の式とあわせて考えてみると、
(上の式)➔2x+y=1
(下の式)➔3x-2y=-16

yの文字を消すために、上の式に2をかけてたし算をしよう。
7x=-14つまりx=-2。
あとは代入してyの値を求めよう。
①の答え

両辺を10倍して、小数を消そう

小数は先に整理 しよう。上の式も下の式も、 両辺に10をかければ消える よね。

あとはxの文字を消すために、係数をそろえにいこう。
(上の式)×2、(下の式)×3をして、2つの式をたせば解いていくことができる ね。
②の答え

(上の式)×5と(下の式)×3 分数が消える

分数は先に整理 しよう。 上の式には5を、下の式には3をかければ、分数は消えてくれる ね。

xの係数が同じなので、ひき算をする と
-3y=-9つまりy=3。
あとは代入すればxの値が出てくるよ。
③の答え

カッコを外して、左辺に文字、右辺に数字で整理

カッコを外して、左辺に文字、右辺に数字で整理しよう。

xの文字を消すために、係数を合わせよう。
上の式に3をかけて、たし算すればxが消えて解いていくことができる ね。
④の式


練習問題を解いてみよう。
今回のポイントは、「 カッコや分数、小数は先に整理する 」ということだよ。
難しく思えるかも知れないけれど、整理さえしてしまえば、あとは今まで通りに解けるよ。