高校物理基礎

高校物理基礎
5分で解ける!y-xグラフ、y-tグラフに関する問題

27

5分で解ける!y-xグラフ、y-tグラフに関する問題

27
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校物理 波動2 練習 全部

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

問題に出てくるグラフは y−xグラフ ですね。0[s]で時間を止めたときの位置x[m]における高さy[m]を示しています。正の方向に進むとは、 右向きの波 ということです。

波が2.0[s]間に移動した距離に注目

高校物理 波動2 練習 (1)の問題文

lecturer_avatar

グラフから情報を読み取りましょう。 振幅山の高さ なので2.0[m]。 波長振動1回1の波 なので40[m]と分かります。

波動2 練習 図 赤字の書き込みあり

lecturer_avatar

では、波の速さと周期はどうでしょうか?グラフをもう一度見てください。

波動2 練習 図 赤字の書き込みあり

lecturer_avatar

 速さを求める手がかりは0[s]のときの波形と2.0[s]後の波形です。2.0[s]の間に波が移動した距離がわかれば、(速さ)=(距離)÷(時間)で求められますね。0[s]の波について、位置x=10[m]のときに山であることに注目します。2.0[s]後の波では、この山は20[m]まで移動していますね。つまり、移動距離10[m]、時間2.0[s]なので、
v=10÷2.0=5.0[m/s]
と求まりました。

lecturer_avatar

速さvと波長λがわかったので、周期Tは、
v=λ/T
⇔T=λ/v
の式に代入すれ求まりますね。

(1)の解答
波動2 練習 (1) 解答

x−tグラフを正方向に少しずつ進めてみる

波動2 練習 (2)の問題文

lecturer_avatar

(2)は原点x=0でのy−tグラフを描く問題です。時間経過とともに、x=0での波の高さはどう変化するのでしょうか。y−xグラフを見てください。

波動2 練習 図 赤字の書き込みあり

lecturer_avatar

yの最大値は振幅の2.0[m]、最小値は−2.0[m]ですね。0[s]のときの波形は実線波形です。ここから0[s]のときは高さが0[m]であることが分かります。つまりy−tグラフでは t=0[s]のときy=0[m] を通ります。

lecturer_avatar

このグラフは時間が経つと、高さがどう変わっていくのでしょうか。ここで、0[s]のときのy−xグラフをなぞって「上がる」と思ってはいけません。これはあくまでも時間を止めた波の姿です。波は正方向に進んでいるので、少し時間が経つとx−tグラフは正方向に少し動き、原点の位置から少し下がった場所を通過するのがわかりますね。x=0での y−tグラフは時間がたつと下がって上がって元に戻るグラフになる のです。

lecturer_avatar

振幅A=2.0[m]、周期T=8.0[s]は変わりませんので、y−tグラフは以下のように示すことができます。

(2)の答え
波動2 練習 (2)答え
トライ式高等学院通信制高校
y-xグラフ、y-tグラフ
27
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

波の基本の練習

高校物理基礎の問題

この授業のポイント・問題を確認しよう

波動

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      波の基本

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      高校物理基礎