高校物理基礎

高校物理基礎
5分でわかる!放射線の種類

47

5分でわかる!放射線の種類

47
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

放射線の種類

高校物理 原子11 ポイント1 全部 空欄埋める

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は 放射線の種類 について解説しましょう。

放射線とは?

lecturer_avatar

下の図は、ウランやプラトニウム、ラジウムなどの不安定な状態の原子核を表しています。

高校物理 原子11 ポイント2 図 クマさんカット

lecturer_avatar

不安定な状態の原子核は、 放射線 と呼ばれる エネルギーの高い粒子電磁波 を放出して、より安定な状態の原子核へと変化します。この変化のことを 放射性崩壊 といいます。

lecturer_avatar

また、物質が自然に放射線を出す能力のことを 放射能 といい、放射能を持つ同位体を 放射性同位体 と呼びます。

α線、β線、γ線とは?

lecturer_avatar

放射性崩壊によって放出される放射線には、次の3種類があります。

高校物理 原子11 ポイント1 表

lecturer_avatar

α線、β線、γ線 の3種類ですね。それぞれ ①放射線の正体②透過力③電離作用 が異なるので、覚えておきましょう。

lecturer_avatar

まず、 ①放射線の正体 について。
α線の正体は Heの原子核 で、β線の正体は 電子 です。β線の電子は、核の中から出てくる電子であり、軌道電子とは異なることに注意しましょう。そして、γ線の正体は波長の短い 電磁波 となります。

透過力は、α線<β線<γ線

lecturer_avatar

次に、 ②透過力 の違いを見ていきます。

高校物理 原子11 ポイント1 表の下の図

lecturer_avatar

紙とアルミ板と鉛板があります。Heの原子核が正体のα線は紙一枚で簡単に止めることができます。これに対し、電子が正体のβ線は紙を通過し、アルミの板によって止めることができます。最も透過力が高いのは、波長の短い電磁波が正体のγ線で、鉛の板でなんとか遮ることができます。

lecturer_avatar

透過力の小さい順にα線<β線<γ線 となることをおさえておきましょう。

電離作用は、γ線<β線<α線

lecturer_avatar

最後に ③電離作用 の違いについて考えます。 電離作用 とは、 物質を構成するっ原子から電子をはじき出し、イオンをつくる作用 のことをいいます。単純に言うと、物質を破壊する能力が電離作用です。

lecturer_avatar

電離作用はα線が一番大きく、γ線が一番小さくなります。 透過力の真逆 となるのですね。

高校物理 原子11 ポイント1 表

lecturer_avatar

3種の放射線の正体と、透過力・電離作用の違いをしっかりとおさえておきましょう。

この授業の先生

鈴木 誠治 先生

知識ゼロからでもわかるようにと、イラストや図をふんだんに使い、難解な物理を徹底的にわかりやすく解きほぐして伝える。

トライ式高等学院通信制高校
放射線の種類
47
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

原子

トライ式高等学院通信制高校

放射性原子の崩壊、半減期

トライ式高等学院通信制高校

高校物理基礎