高校物理
5分でわかる!2力のつりあい
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
2力のつりあい
これでわかる!
ポイントの解説授業
物体が静止する条件
上の図では、ある物体に2つの力がはたらいています。力は英語で force といい、 F という記号で表します。 力Fの単位はN で、読み方は ニュートン です。このニュートンについては、後で運動方程式という範囲を学ぶときに改めて紹介します。今、物体には同じ直線上に力F1[N]とF2[N]がはたらいており、F2はF1と逆向きです。
ここで、物体が 静止 する条件について考えてみましょう。簡単に想像がつきますね。 F1とその逆向きの力F2が同じ大きさ であれば、物体は動きません。つまり、 F1=F2のとき、物体は静止 し、 力F1と力F2はつりあっている と表現します。
力がつりあうのは「逆向き」で「同じ大きさ」のとき
ここで、一つ注意しなければならないことがあります。それは 力の方向 です。物体にかかる力が同じ大きさなら必ずつりあう、というわけではありません。 力がつりあう ためには、 2つの同じ力が同じ直線上で逆向きにある ことが重要です。
大きさと方向を同時に表すには、 ベクトル が活用できますね。ベクトルを用いたつりあいの条件は下のようになります。 つりあっている2力について、2つのベクトルを足し合わせると0になる のですね。
これまで物体の運動の表し方について学習してきましたね。では、物体にはたらく力とその運動との間にはどのような関係があるのでしょうか? 今回は、 力のつりあい について解説していきましょう。