高校物理
5分で解ける!剛体のつりあいに関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
「力のつりあい」から立式しよう!
問題文に与えられた条件を図に書きこむと、次のようになりますね。
では、支点が支える力fと、点Bにおける下向きの力Fの大きさを求めていきましょう。ヒントになるのは、いま 棒は静止している ということです。剛体が 静止する条件 は2つありましたね。
1つ目が 力のつりあい です。剛体棒には支点が支える 上向きの力f 、右端の 下向きの力F 、左端の 下向きの力2[N] がそれぞれはたらいています。剛体が静止しているので、力のつりあいの式が立てられますね。
fとFが登場する式が1つ立てられました。
「モーメントのつりあい」から立式しよう
次に剛体が静止する条件の2つ目、 モーメントのつりあい を考えましょう。
モーメントの基準点を 支点、つまりCの位置 とするとき、棒にはどのようなモーメントがはたらくでしょうか? 支点からはたらく力fには、回転させる能力がないのでモーメントは発生しません 。点BのFのモーメントは、支点を中心に 時計回り に大きさ1×F[Nm]。点Aの力2[N]によるモーメントは、支点を中心に 反時計回り に大きさ2×2[Nm]となります。
モーメントのつりあいは、時計回りのモーメントと反時計回りのモーメントが同じ大きさであればいい ので、以下の式が成り立ちますね。
モーメントのつりあいから力F=4[N]と求められました。あとは先程の力のつりあいの式:f=2+Fからfの値を求めればよいですね。
剛体の静止する条件は 力のつりあい と モーメントのつりあい でしたね。この2つを意識して問題を解きましょう。また問題文より、「質量を無視できる」とあるので、今回は 棒にかかる重力を考える必要がありません 。