高校物理

高校物理
5分で解ける!静止衛星に関する問題

35

5分で解ける!静止衛星に関する問題

35

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校物理 運動と力78 練習

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

静止衛星の角速度と高度を求める問題です。まずは図を描いてみましょう。

高校物理 運動と力78 練習 手書き図

lecturer_avatar

この図は地球を上から、つまり北極側から見たものです。地球は北極側から見ると反時計回りに自転しています。自転の周期はT0で、地球の中心から地表までの距離は地球の半径R、地表から静止衛星までの距離は高度hとなります。地球の質量をMとし、静止衛星の質量は与えられていませんが仮にmと置きました。

静止衛星の周期は、地球の自転と同じ

高校物理 運動と力78 練習(1)と図

lecturer_avatar

(1)は角速度を求める問題です。静止衛星は 回転方向が地球の自転と同じであり、周期も同じT0である 必要がありますね。角速度ω=2π/Tより、答えを求めることができます。

(1)の答え
高校物理 運動と力78 練習 (1)解答

万有引力Fと遠心力maのつりあいを考える

高校物理 運動と力78 練習(2)と図

lecturer_avatar

(2)は高度hを求める問題です。観測者が人工衛星と一緒に回っていると考え、万有引力と遠心力のつりあいを考えましょう。

高校物理 運動と力78 練習 (2)解答2行目
lecturer_avatar

上の式で、左辺は万有引力を表します。地球と静止衛星の距離は地球の重心から測るのでR+hとなっていますね。また、右辺は遠心力maを表しています。加速度aは地球の重心からの距離に角速度ωを2回かけ算したものでしたね。これをhについて解くと、答えが求まります。

(2)の答え
高校物理 運動と力78 練習 (2)解答全て
静止衛星
35
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      高校物理の問題

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      運動と力

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          万有引力

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校物理