中2数学
5分でわかる!変化の割合
- ポイント
- 例題
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
変化の割合とは?
これでわかる!
ポイントの解説授業
y=ax+bにおいて、「変化の割合」はa のことを指しているんだ。
つまり、
y= 2 x+1なら、 (変化の割合)=2
y= 5 x-4なら、 (変化の割合)=5
となるね。まずはこれだけ覚えちゃおう。
「変化の割合」は「yの増加量/xの増加量」
でも、y=ax+bの「変化の割合」はa、とだけ言われてもイメージしづらいよね。
余裕がある人は、「変化の割合」の言葉の意味もおさえておこう。
「変化の割合」とは、「 xの値の変化に対して、yの値がどれくらいの割合で変化したか 」を表す値なんだ。
式にすると、 (変化の割合)=yの増加量/xの増加量
つまり、 変化の割合は、xが1増えるごとに、yはどれだけ増えるかを表す値 なんだ。
次の問題を例にして考えてみよう。
1次関数y=2x+1で、xの値が1から4まで増加したときの変化の割合を求めよう。
xがどれだけ増えたかを考えると、
xは1から4まで増加するので、
(xの増加量)=4-1=3
yがどれだけ増えたかを考えると、
yはx=1のとき、y=2×1+1=3
yはx=4のとき、y=2×4+1=9
yは3から9まで増加するので、
(yの増加量)=9-3=6
したがって、 (変化の割合)=yの増加量/xの増加量 だから、
(変化の割合)=6/3=2
となるんだね。
y=ax+bにおいてはaと一致
y=ax+bにおいては、 「変化の割合」はa となり、 常に一定 となるよ。
変化の割合は、xが1増えるごとに、yはどれだけ増えるかを表す値 だから、y=ax+bにおいてはxが1増えるごとにyはa増えるからね。
ここまでの話をまとめたものが、今日のポイント。
y=ax+bにおいて、(変化の割合)=yの増加量/xの増加量=aという大事なポイントだけをおさえておこう。
今回のテーマは、「 変化の割合 」だよ。
1次関数y=ax+bにおいて、「変化の割合」が何を表すのか、先にポイントをおさえておこう。