高校物理

高校物理
5分でわかる!自由端反射、固定端反射

145

5分でわかる!自由端反射、固定端反射

145
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

自由端反射、固定端反射

波動8 ポイント1 全部 空欄埋める

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回から 波の反射 について解説していきます。

lecturer_avatar

波は媒質の端や、異なる媒質との境界で反射する性質があります。媒質の端に向かって進む波を 入射波 といい、そこから反射して戻る波を 反射波 といいます。

反射には2種類がある

lecturer_avatar

波が反射するときの様子を詳しくみてみましょう。反射には、 自由端反射固定端反射 の2種類があります。まずは 自由端反射 から確認します。

波動8 ポイント1 左側の上の図

lecturer_avatar

ロープの端が輪で繋がれており、棒の上下を自由に動くことができます。このように、自由に動く点を反射点としたものが 自由端 です。

lecturer_avatar

次に 固定端反射 を図にすると、次のようになります。

波動8 ポイント1 左側の下の図

lecturer_avatar

ロープの端が棒に結んであり、全く動かない状態になっています。このように、動かない点を反射点としたものを 固定端 と言います。

自由端では「傾きが0」 固定端では「高さが0」

lecturer_avatar

自由端反射と固定端反射の反射波を比べてみましょう。

波動8 ポイント1 左側の2つの図

lecturer_avatar

図を見ると明らかなように、自由端と固定端では反射波の形が違いますね。なぜこのような違いが出てくるのでしょうか?

lecturer_avatar

まず、自由端ではロープが自由に動けますね。摩擦なしでロープの端が棒を自由に動くと、ロープと棒は常に垂直に保たれます。例えば、カーテンレールにカーテンが垂れ下がっているのをイメージしてください。摩擦がなければ、カーテンとカーテンレールは常に垂直になりますね。この垂直に保たれるということがポイントです。つまり、この棒のある点でのロープの 傾きが常に0 になるのです。

波動8 ポイント1 左側の上の図

lecturer_avatar

それに対し、固定端ではロープは全く動くことができません。つまり、 高さが常に0 であるという特徴を持っています。

波動8 ポイント1 左側の下の図

自由端反射も固定端反射も定常波ができる

lecturer_avatar

自由端の場合でも、固定端の場合でも、入射波と反射波が重なり合うことで合成波ができます。このとき、入射波と反射波は、波長・振幅・速さが等しく、進行方向だけが逆になるので、 定常波 ができますね。

波動8 ポイント1 4つの図

lecturer_avatar

自由端反射でできる定常波は、端の部分が になっています。自由端では傾きが0となり、入射波が常に端と垂直の関係になるからです。一方、固定端は全く振動しません。固定端反射でできる定常波は、端の部分が になります。

波動8 ポイント1 全部 空欄埋める

この授業の先生

鈴木 誠治 先生

知識ゼロからでもわかるようにと、イラストや図をふんだんに使い、難解な物理を徹底的にわかりやすく解きほぐして伝える。

トライ式高等学院通信制高校
自由端反射、固定端反射
145
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校