高校物理

高校物理
5分で解ける!うなりに関する問題

31

5分で解ける!うなりに関する問題

31

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

波動14 練習 全部

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

音源があり、おんさを近づけてうなりを起こす問題です。音源は、スピーカーなどをイメージするとよいでしょう。はじめの音源の振動数が500[Hz]で、おんさの振動数f[Hz]を求める問題です。

波動14 練習 問題文の下の図

うなりの回数n[Hz]は?

波動14 練習 全部

lecturer_avatar

うなりの振動数をn[Hz]とおくと、nは 1[s]あたりのうなりの回数 を表しますね。3.0秒で12回のうなりが聞こえたということは、
n=12/3.0=4.0[Hz]
となります。

lecturer_avatar

うなりの振動数n[Hz]は、 2つの振動数の差 でもありましたね。したがって、
4.0=|500-f|
となり、f=504[Hz]またはf=496[Hz]とわかります。ただし、2つとも答えとなるわけではありません。

振動数fを増加させると、うなりnは減少

lecturer_avatar

問題文には、 音源の振動数fを増加させたところ、うなりの回数は減少した とあります。

波動14 練習 下側の図

lecturer_avatar

仮に、おんさの振動数が496[Hz]だったとすると、音源の振動数500が少し増加すると、振動数の差は拡大し、うなりの回数が増加しますね。したがって、f=496[Hz]という答えは不適となります。

波動14 練習 下側の図

lecturer_avatar

一方、おんさの振動数が504[Hz]だったとすると、音源の振動数500から少し増加すると、504との差が小さくなっていることが分かりますね。つまり、振動数の差であるうなりの回数が減少します。したがって、f=504[Hz]のみが答えとなりますね。

答え
波動14 練習 答え
うなり
31
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      波動

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          ドップラー効果・うなり

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校物理