高校物理
5分で解ける!電場と電位の関係に関する問題

- ポイント
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
電場は電位が減る方向に進む

電場の方向 は 電位Vが減る方向 でしたね。したがって、高電位のAから低電位のBへ電場が向かいます。
(1)の答え

(電場の大きさ)=(電位差)÷(距離)

AB間の電場の大きさE は、 (電位差V)÷(距離d) で求めることができます。単位は[V/m]でも、[N/C]でもどちらでも構いません。
(2)の答え


2枚の導体板にはたらく電場の向きと大きさを求める問題です。導体板とは金属の板のことです。このように電位差のある導体板間の電場は 一様である ことが、問題を解く前提条件になります。