高校物理

高校物理
5分でわかる!RL回路

26

5分でわかる!RL回路

26
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

RL回路

高校物理 電磁気50 ポイント1 全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は抵抗RとコイルLからなる回路、 RL回路 の解法について学びましょう。

RL回路は電流Iの時間変化に注目

lecturer_avatar

下の図は、起電力Vの電池に、抵抗値R、自己インダクタンスLのコイルをつないだ最もシンプルなRL回路です。

高校物理 電磁気50 ポイント1 図

lecturer_avatar

スイッチを入れると、電池の起電力により、抵抗RとコイルLに電流が流れます。この回路で 電流が増加 する間は、コイルLには 自己誘導 により、左向きの起電力が発生しますね。しかし、電流はずっと増加するわけではありません。時間が経過すると、やがて 電流の値が一定 となり、コイルを貫く磁束は変化しないので、 自己誘導は発生しない ことになります。このように、 RL回路は、コイルに流れる電流Iの時間変化に注目 することが鉄則となります。

スイッチを入れた直後の電流Iは0

lecturer_avatar

コイルに流れる電流Iの時間変化に注目してみていきましょう。まず、スイッチをつないだ瞬間、電池がプラスの電荷を運ぼうとします。しかし、コイルには電流と逆向きに起電力が生じるため、スイッチを入れた瞬間では、電流の移動が妨げられ、コイルには電流が流れません。

高校物理 電磁気50 ポイント1 図 コイルの下にI=0を追加 抵抗Rの上に右向きの矢印Iをもってくる

lecturer_avatar

コイルに流れる電流Iは0からスタートし、徐々に増えていくのです。

充分な時間が経過すれば電流Iは一定

lecturer_avatar

スイッチを入れて時間が経過すると、コイルに流れる電流は徐々に増え、 コイルには自己誘導による起電力が発生 します。この起電力の向きは、電流の増加を妨げる向きになりますよね。さらに時間が経過すると、 電流Iの値は一定 になります。

高校物理 電磁気50 ポイント1 図

lecturer_avatar

電流Iが一定 のとき、 コイルでの電圧降下が0になる ということも言えますよね。電流が変化しなければ、コイルを貫く磁束も変化しないので、 自己誘導は発生しない からです。 コイルでの電圧降下が0 であることに注目すると、回路を流れる電流I、抵抗値R、起電力Vの間には、 オームの法則からV=RI が成り立ちます。

高校物理 電磁気50 ポイント1 クマさんのまとめ 空欄埋める

lecturer_avatar

以前に、抵抗RとコンデンサーCからなるRC回路を学びましたが、RC回路とRL回路は似ています。 RC回路 では コンデンサーの電気量Q が時間経過により、「0→一定」となるのでした。 RL回路 では コイルの電流I が時間経過により、「0→一定」となるのです。RC回路とRL回路を対応させて覚えておきましょう。

この授業の先生

鈴木 誠治 先生

知識ゼロからでもわかるようにと、イラストや図をふんだんに使い、難解な物理を徹底的にわかりやすく解きほぐして伝える。

トライ式高等学院通信制高校
RL回路
26
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校