高校化学基礎

高校化学基礎
5分でわかる!電子殻とは

582

5分でわかる!電子殻とは

582
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

電子殻とは

高校 理科 化学基礎 ポイント19 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「電子殻」です。

lecturer_avatar

これまで、原子の構造について学習してきましたね。
その中で今回注目するのは、 「電子」 です。
電子は、原子核のまわりを回っていると学習してきました。
しかし、電子の配置には、もっと細かいルールがあります。
図を見ながら、詳しく学習していきましょう。

電子殻の名前は、内側から順に、K殻・L殻・M殻・N殻

高校 理科 化学基礎 ポイント19 答え全部

lecturer_avatar

図の左側には、原子の様子を立体的に表した図があります。
これまで見てきた図とは、少し違っていますね。
これまでは、電子が一つの円に沿って回転していました。
しかし、今回の図では、電子が入るところが何重にもなっていますね。

lecturer_avatar

左側の図を簡単に表したのが、図の右側です。
中心には、原子核がありますね。
そのまわりには、何重にも円があります。
この円を、 「電子殻」 と呼びます。
「電子が入る殻」というイメージですね。
図を見ると、内側から順番に、 K殻・L殻・M殻・N殻 と名前がついていることがわかると思います。
「K」から順番にアルファベット順 になっているので、覚えるのは簡単ですね。

高校 理科 化学基礎 ポイント19 答え全部

内側からn番目の電子殻が含む電子の最大収容数は、2n2

高校 理科 化学基礎 ポイント19 答え全部

lecturer_avatar

それでは、どの電子殻に電子が入っていくのか、実際に考えていきましょう。
これまでは、ヘリウム原子を例について考えてきましたね。
ヘリウムには、2個の原子がありました。
この2個は、どちらも最も内側の「K殻」に入ることになります。
このように、 電子は内側の電子殻から順番に入る のです。

lecturer_avatar

ここで注意するのは、 「それぞれの原子殻に入る電子の数には限界がある」 ということです。
もし、限界がなければ、電子はすべてK殻に入ってしまいますよね。
限界があるからこそ、 K殻・L殻・M殻・N殻の順に埋まっていく のです。

高校 理科 化学基礎 ポイント19 答え全部

lecturer_avatar

さぁ、ここで図に戻りましょう。
図の円には、それぞれ数字がついていますね。
K殻には「2」とあります。
これは、「K殻には2個まで電子が入る」ということです。
同じように、「L殻には8個まで電子が入る」、「M殻には18個まで電子が入る」、「N殻には32個まで電子が入る」ということになります。
これを 「電子の最大収容数」 と呼んでおきます。

lecturer_avatar

このように、電子の最大収容数には、ルールがあります。
しかし、少し数字が多くて、覚えるのが大変ですね。
少し整理してみましょう。
 K殻(1周目)2個
 L殻(2周目)8個
 M殻(3周目)18個
 N殻(4周目)32個

lecturer_avatar

さらに、「周目」と「個」の関係を式で表してみましょう。
 K殻(1周目) 2=2×12
 L殻(2周目) 8=2×22
 M殻(3周目) 18=2×32
 N殻(4周目) 32=2×42
このように表してみると、みなさんにも規則性がわかってきたのではないでしょうか?
n周目 の場合、電子の最大収容数は、 2n2 になっていますね。
このようにして、電子の最大数を覚えておきましょう。

高校 理科 化学基礎 ポイント19 答え全部

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

トライ式高等学院通信制高校
電子殻とは
582
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

物質の構成

トライ式高等学院通信制高校

元素の周期表

トライ式高等学院通信制高校

高校化学基礎

高校化学基礎