高校化学基礎

高校化学基礎
5分で解ける!物質の構成(テスト6、第1問)に関する問題

97

5分で解ける!物質の構成(テスト6、第1問)に関する問題

97

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
演習1

高校 理科 化学基礎 演習1 答えなし

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

今回は確認テストです。
実際に問題を解きながら、前回までの復習をしましょう。
演習1は、イオンとエネルギーに関する問題です。
周期表と関連付けておく のが重要でしたね。
①~④のそれぞれの特徴を持つ原子を、表の中から選んでいきましょう。

原子がイオンになるとき、希ガスと同じ電子配置になって安定する

高校 理科 化学基礎 演習1 答えなし

lecturer_avatar

①、②は、電子配置に関する内容です。
①の原子は、 1価の陽イオンになると、Neと同じ電子配置になる 原子です。
1価の陽イオンになるということは、 電子を1つ放出している ということですね。
したがって、Neの電子配置よりも、電子が1つだけ多い原子を選べばよいのです。
Neよりも電子が1つだけ多いのがどれか、わかりますか?
周期表でNeの次にあるものを選べばよいわけです。
答えは、 「Na」 です。

lecturer_avatar

②の原子は、 1価の陰イオンにになると、Arと同じ電子配置になる 電子です。
①の原子とは違い、 電子を1つ吸収しています
よって、Arの1つ前の原子を選びましょう。
答えは、 「Cl」 です。

イオン化エネルギーは、周期表の左下ほど小さい

lecturer_avatar

③の原子は、 最もイオン化エネルギーが大きい 原子です。
イオン化エネルギー とは、1価の陽イオンにするために必要なエネルギーのことです。
イオン化エネルギーが小さければ小さいほど、 陽イオンになりやすい のでしたね。

lecturer_avatar

周期表でいうと、左下に行けば行くほど、イオン化エネルギーは小さくなります。
ということは、逆に、右上に行けば行くほど、イオン化エネルギーは大きくなります。
この中で最も大きいのは、 「He」 です。

電子親和力は、周期表の右側ほど大きい(希ガスは例外)

lecturer_avatar

④の原子は、第2周期に属する元素の中で 最も電子親和力が大きい原子 です。
電子親和力 とは、 電子を1つ吸収して1価の陰イオンになったとき、放出するエネルギー のことでしたね。
電子親和力が大きいのは、 ハロゲン です。
第2周期の中で、ハロゲンを探せばよいわけです。
答えは、 「F」 です。

lecturer_avatar

ここで注意しなければならないのは、 希ガス(Ne)を選ばない ということです。
希ガスは非常に安定で、イオンになりにくい原子です。
ですから、電子親和力は周期表の右側ほど大きいといっても、 希ガスは例外 なのでしたね。

高校 理科 化学基礎 演習1 答えあり
物質の構成(テスト6、第1問)
97
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      高校化学基礎の問題

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      物質の構成

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          イオン

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校化学基礎

              高校化学基礎