高校化学基礎
5分で解ける!金属の結晶と性質に関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
「金属結合」とは、自由電子による金属の原子間の結合
(1)は、金属の構造に関する問題です。
金属結合において、原子間をつなぐ役割をしているのは、何だったでしょうか?
原子の周りを自由に動き回る電子、すなわち 「自由電子」 でしたね。
金属の性質は、金属光沢・電気伝導性・熱伝導性・展性・延性
(2)~(4)は、金属の性質に関する問題ですね。
(2)の指輪やネックレスのように金属が光を反射する性質を、何というでしょうか?
答えは、 「金属光沢」 です。
(3)の金属の中を電気が伝わる性質を、何というでしょうか?
答えは、 「電気伝導性」 です。
(4)の薄く広げて箔にすることが出来る性質を、何というでしょうか?
答えは、 「展性」 です。
金箔などがその例です。
ちなみにに、引っ張って線状になる性質は、「延性」でしたね。
この2つは紛らわしいので注意しておきましょう。
練習問題を解いていきます。
今回は金属の結晶に関する問題ですね。