高校化学基礎
5分で解ける!金属結晶の構造に関する問題

- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業

まずは、体心立方格子と面心立方格子の違いを復習しておきましょう。
・体心立方格子は、立方 体 の中 心 に原子の中心がある
・面心立方格子は、立方体の 面 の中 心 に原子の中心がある
面心立方格子は、立方体の面の中心に原子がある

それでは、①と②のどちらが体心立方格子で、どちらが面心立方格子でしょうか?
①をみてみると、立方体の 面 の中 心 に原子の中心があります。
これは、 面心立方格子 の特徴でした。
よって、①は 「イ」 となります。
体心立方格子は、立方体の中心に原子がある

これに対して、②はどうでしょうか?
立方 体 の中 心 に原子の中心があるのがわかりますか?
これは、 体心立方格子 の特徴でしたね。
したがって、②は、 「ア」 となります。


練習問題を解いていきましょう。
体心立方格子と面心立方格子を区別する 問題です。