高校化学基礎
5分でわかる!物質の分類Ⅱ
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
物質の分類Ⅱ
これでわかる!
ポイントの解説授業
前回に続いて、 共有結合による結晶 と 分子結晶 を見ていきましょう。
共有結合による結晶は、原子で構成、電気伝導性なし、非常に硬い
まずは、 共有結合による結晶 です。
ダイヤモンドが例に上がっていますね。
上の2段から埋めていきましょう。
「結合の種類」は、 「共有結合」 です。
「構成粒子」は、 「原子」 です。
共有結合においては、原子が電子を共有し合って結合しています。
この 共有電子対 がポイントでしたね。
次に、下の2段です。
「電気伝導性」は、 「なし」 です。
「機械的性質」は、 「非常に硬い」 です。
どちらもダイヤモンドをイメージするとわかりやすいですね。
共有結合による結晶の中で黒鉛は例外(電気伝導性あり、軟らかい)
ここで一つ注意点があります。
共有結合による結晶において、「電気伝導性」と「機械的性質」には例外がありました。
例外となる物質は、「黒鉛」 です。
黒鉛については、「電気伝導性」は 「あり」 、「機械的性質」は 「軟らかい」 となります。
黒鉛は、鉛筆の芯などに含まれています。
少し力を入れると折れてしまうことから、「軟らかい」ことがわかりますね。
分子結晶は、分子で構成、電気伝導性なし、軟らかくてもろい
次に、分子結晶に注目しましょう。
ドライアイスが例に挙がっていますね。
こちらも上から順に埋めていきます。
「結合の種類」は、 「分子間力」 です。
「構成粒子」は、 「分子」 です。
分子が、分子間力という力で結びついているのです。
分子と分子の間にはたらく力なので、「分子間力」というのですね。
下の2段を埋めていきましょう。
「電気伝導性」は、 「なし」 です。
「機械的性質」は、 「軟らかくてもろい」 です。
以上、共有結合による結晶と分子結晶の性質を押さえておきましょう。
今回のテーマは、「物質の分類」です。