高校化学基礎
5分で解ける!物質の構成(テスト8、第1問)に関する問題
- 問題
- 問題
この動画の問題と解説
問題
一緒に解いてみよう
演習1
解説
これでわかる!
問題の解説授業
演習1は、ア~オの文のうち、間違っているものを選ぶ問題です。
早速見ていきましょう。
金属の特徴は、光沢、展性・延性、熱伝導性・電気伝導性
ア 展性や延性がある。
展性 ・ 延性 という言葉を覚えていますか?
展性とは、金箔のように、 薄く広げる ことができる性質でしたね。
延性とは、針金のように、 線状に伸ばす ことができる性質のことでした。
金属には、これらの性質がありましたね。
これは、 正しい内容 です。
イ 金属の単体は、特有の光沢をもつ。
金や銀などをイメージしてみましょう。
光輝いていましたよね。
この性質を 金属光沢 といいました。
したがって、 正しい内容 です。
ウ 熱・電気をよく導く。
これは熱伝導性・電気伝導性に関する文ですね。
金属は、どちらの伝導性ももっていましたね。
これも、 正しい内容 です。
金属結合は、自由電子をなかだちとした結合
エ 結合に関与する電子は共有されていて、動かない。
これは、金属結合に使われている電子に関する文ですね。
金属が展性・延性や電気・伝導性をもつのはなぜか、覚えていますか?
電子が自由に動き回るので、このような性質がうまれるのですね。
ちなみに、この電子のことを 自由電子 といいました。
したがって、これは 誤っている内容 です。
「合金」とは、色々な金属を混ぜあわせたもの
オ ステンレス鋼は合金である。
さて、みなさんは、この文で登場している ステンレス鋼 を知っていますか?
ステンレス鋼は、台所用品などによく使われています。
鉄、クロムなどを混ぜ合わせたもので、さびにくいという特徴があります。
この文章には、 合金 という言葉も登場していますね。
合金とは、異なる種類の金属を混ぜあわせて出来たものです。
ステンレス鋼も合金の一つというわけですね。
したがって、これは 正しい内容 です。
以上より、答えは、 エ となります。
今回は確認テストということで、問題を解きながら、これまでの内容を振り返っていきましょう。