高校化学基礎
5分で解ける!塩の性質に関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
正塩の水溶液は、強酸+強塩基→中性、強酸+弱塩基→酸性、弱酸性+強塩基性→塩基性
(1)は、正塩の水溶液の液性の問題ですね。
正塩については、 もとになっている物質の液性 に注目するのでしたね。
①NaCl
NaClは、何と何からできた塩だったでしょうか?
強塩基 の水酸化ナトリウムNaOHと 強酸 の塩酸HClでしたね。
これは、強いもの同士が打ち消し合うイメージですね。
よって、できた塩の水溶液は、 中性 です。
②CH3COONa
こちらは、 弱酸 の酢酸CH3COOHと 強塩基 の水酸化ナトリウムNaOHからできた塩です。
強い方が勝つイメージでしたね。
よって、できた塩の水溶液は、 塩基性 です。
③NH4Cl
こちらは、 弱塩基 のアンモニアNH3と 強酸 の塩酸HClからできた塩です。
強い方が勝つイメージでしたね。
よって、できた塩の水溶液は、 酸性 です。
弱酸の塩+強酸→弱酸の遊離、弱塩基の塩+強塩基→弱塩基の遊離
(2)は、弱酸の塩と強酸の反応に関する問題です。
このような反応を、 弱酸の遊離 といいましたね。
できるのは弱酸ですから、以下のような反応を示します。
CH3COONa+HCl→CH3COOH+NaCl
よって、遊離する物質は、 酢酸CH3COOH です。
以上より、答えは、 CH3COOH です。
練習問題を解いていきましょう。