高校化学基礎

高校化学基礎
5分で解ける!中和の計算に関する問題

135

5分で解ける!中和の計算に関する問題

135

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 理科 化学基礎 物質の変化31 練習 答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

練習問題を解いていきましょう。

lecturer_avatar

今回は、中和に関する計算問題ですね。

中和の計算では、最初に問題文の情報を整理してから、acV/1000=a’c’V’/1000に代入

高校 理科 化学基礎 物質の変化31 練習 答えなし

lecturer_avatar

中和の計算問題では、 問題文の情報を整理 しましょう。
まず、この問題は、H2SO4とNaOHの中和ですね。

lecturer_avatar

H2SO4 の情報から整理していきましょう。
H2SO4の価数は 2 、濃度は 0.02mol/L 、体積はわからないので V mL としましょう。

lecturer_avatar

次に、 NaOH の情報を整理します。
NaOHの価数は 1 、濃度は 0.01mol/L 、体積は 20mL です。

中和の公式は、acV/1000=a’c’V’/1000

lecturer_avatar

あとは、この情報を公式に代入しましょう。
 acV/1000=a’c’V’/1000
 2×0.02×V/1000=1×0.01×20/1000
 V=5
よって、答えは、 5mL です。

高校 理科 化学基礎 物質の変化31 練習 答えあり
中和の計算
135
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      高校化学基礎の問題

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      物質の変化

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          中和

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校化学基礎

              高校化学基礎