高校化学基礎

高校化学基礎
5分で解ける!物質の変化(テスト7、第2問)に関する問題

18

5分で解ける!物質の変化(テスト7、第2問)に関する問題

18
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
演習2

高校 理科 化学基礎 物質の変化33 演習2 すべて答えなし

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

演習2は、中和滴定の実験に関する問題です。

高校 理科 化学基礎 物質の変化33 演習2(1)のみ 答えなし

ホールピペットは、一定体積の液体をはかり取る実験器具

lecturer_avatar

(1)は、実験器具の名前を答える問題です。

lecturer_avatar

Aは、 一定体積の液体をはかり取る ために用いられる器具です。
これは、 ホールピペット です。
よって、Aの答えは、 です。

コニカルビーカーは、中の溶液を混ぜる実験器具

lecturer_avatar

Bは、 溶液同士を混ぜる のに適したビーカーです。
これは、 コニカルビーカー と呼ばれます。
よって、Bの答えは、 です。

ビュレットは、滴下した液体の体積をはかる実験器具

lecturer_avatar

Cは、 滴下した液体の体積をはかる ために用いられる器具です。
これは、 ビュレット です。
よって、Cの答えは、 です。

高校 理科 化学基礎 物質の変化33 演習2(1)のみ 答えあり

強酸+強塩基→フェノールフタレインまたはメチルオレンジ、弱酸+強塩基→フェノールフタレインのみ、強酸+弱塩基→メチルオレンジのみ

高校 理科 化学基礎 物質の変化33 演習2(2)のみ 答えなし

lecturer_avatar

(2)は、実験で用いる指示薬Xとして適当なものを選択する問題です。
指示薬の選択に関しては、 酸・塩基の強弱 が重要でしたね。
今回の中和滴定に用いる酸は食酢です。
食酢は酢酸なので、 弱酸 ですね。
また、塩基は水酸化ナトリウム水溶液です。
こちらはもちろん、 強塩基 ですね。

lecturer_avatar

弱酸と強塩基の中和 では、pHジャンプが 塩基性側 に寄ります。
このときに使える指示薬は、 フェノールフタレイン でしたね。
答えは、 です。

高校 理科 化学基礎 物質の変化33 演習2(2)のみ 答えあり
トライ式高等学院通信制高校
物質の変化(テスト7、第2問)
18
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

高校化学基礎の問題

この授業のポイント・問題を確認しよう

物質の変化

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      中和

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      高校化学基礎

      高校化学基礎