高校化学基礎
5分で解ける!半反応式に関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
今回は、半反応式を立てる問題ですね。
先ほど学習した①~④のステップにしたがって、半反応式を立てていきましょう。
半反応式の立て方①反応物と生成物、②e-、③H+、④H2O
まずは、(1)です。
① まずは、左辺に反応物を、右辺に生成物を書きます。
反応物と生成物は、問題文からわかりますね。
H2SO4→SO2
② 次に、酸化数の変化に合わせて、e-を加えます。
H2SO4+ 2e- →SO2
③ そして、左右の電荷が等しくなるようにH+を加えます。
H2SO4+2e-+ 2H+ →SO2
④ 最後に、H2Oを加えて、原子の数を調整します。
H2SO4+2e-+2H+→SO2+ 2H2O
よって、答えは、次のようになります。
H2SO4+2e-+2H+→SO2+2H2O
続いて、(2)です。
同じ手順で解いていきましょう。
① まずは、左辺に反応物を、右辺に生成物を書きます。
H2S→S
② 次に、酸化数の変化に合わせて、e-を加えます。
H2S→S+ 2e-
③ そして、左右の電荷が等しくなるようにH+を加えます。
H2S→S+2e-+ 2H+
④ 最後にH2Oを加えて、原子の数を調整します。
といっても、すでに原子の数は揃っています。
④の手順はなくても、半反応式ができることがあるのですね。
よって、答えは、次のようになります。
H2S→S+2e-+2H+
練習問題を解いていきましょう。