高校化学

高校化学
5分でわかる!反応熱と熱の単位

96

5分でわかる!反応熱と熱の単位

96

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

反応熱と熱の単位

高校化学 化学反応とエネルギー ポイント1 答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「反応熱」です。

lecturer_avatar

みなさんは、 と聞いて何を思い出すでしょうか?
料理をするときに、ガスコンロを使ったことがある人は多いと思います。
この場合、プロパンという物質を含むガスを燃焼させ、発生した熱で料理を行っているのです。

lecturer_avatar

今回は、熱が発生または吸収されるしくみ に注目していきましょう。

反応熱とは、化学反応に伴って発生または吸収される熱量

lecturer_avatar

先ほどの例では、プロパンが酸素と結びつき、炎を出して燃えます。
その結果、二酸化炭素と水ができることになるのです。
これはまさに、 化学反応 ですね。

lecturer_avatar

この関係を表すと、次のようになります。
 プロパン+酸素⇒二酸化炭素+水

lecturer_avatar

化学反応式のところで学習したように、変化前の物質を 反応物 、変化後の物質を 生成物 といいましたよね。
これを図でわかりやすく表すと、次のようになります。

高校化学 化学反応とエネルギー ポイント1 図のみ

lecturer_avatar

左にあるのが反応物、右にあるのが生成物ですね。
そして、今回特に重要なのは、図の中央にある 反応熱 です。

lecturer_avatar

反応熱とは、 化学反応に伴って発生または吸収される熱量 のことを指します。
プロパンの燃焼の場合は熱が発生しましたが、反応の種類によっては熱が吸収されることもあるのです。

高校化学 化学反応とエネルギー ポイント1 図とポイント

化学の熱量計算ではJ(ジュール)を使う

lecturer_avatar

反応熱に関連して、 熱の単位 についても学習しておきましょう。

高校化学 化学反応とエネルギー ポイント1 答えあり

lecturer_avatar

熱の単位として有名なのは、cal(カロリー) です。
みなさんも聞いたことがあるのではないですか?
1calは1gの水の温度を1K上昇させるのに必要なエネルギーのことをいいます。

lecturer_avatar

それに対して、今回紹介するのは、 J(ジュール) という単位です。
calとJの間には、 1cal=4.18J という関係があります。
また、 1000J=1kJ という関係も成り立ちます。

lecturer_avatar

化学の計算では、calよりも JやkJの方がよく用いられる ことになります。
きちんと単位を換算できるようにしておきましょう。

高校化学 化学反応とエネルギー ポイント1 答えあり

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

反応熱と熱の単位
96
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      化学反応とエネルギー

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          化学反応と熱・光

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校化学