高校化学
5分で解ける!熱化学方程式に関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
ダイヤモンドの燃焼を熱化学方程式で表す問題です。
①~④の手順に従って、熱化学方程式を立ててみましょう。
化学反応式を書く
まず、最初に化学反応式を立てます。
反応物はダイヤモンドCと酸素O2、生成物は二酸化炭素CO2ですね。
C+O2→CO2
着目する物質の係数を1
次に、係数を決めます。
着目する物質の係数を1とするのでしたね。
1molのダイヤモンドを燃やしたので、Cに着目しましょう。
今回、Cの係数はもともと1なので、特に変更する必要はありません。
反応熱を書き、矢印を等号に
続いて、反応熱を書き加えます。
ダイヤモンドの燃焼によって「395kJの熱が発生した」とありますね。
つまり、この反応は 発熱反応 です。
右辺に +395kJ と書き入れましょう。
あと、矢印を等号に変えるのも、忘れてはいけません。
物質の状態を書き加える
最後に、物質の状態を書き込みます。
炭素は(ダイヤモンド)、酸素は(気)、二酸化炭素は(気)という記号を付けてください。
熱化学方程式の書き方をマスターしましょう。
練習問題を解いていきましょう。