高校化学

高校化学
5分で解ける!反応熱の種類に関する問題

22

5分で解ける!反応熱の種類に関する問題

22

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校化学 化学反応とエネルギー4 練習 答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

練習問題を解いていきましょう。

燃焼熱のポイントは、物質1molが完全燃焼

高校化学 化学反応とエネルギー4 練習(1) 答えなし

lecturer_avatar

(1)は、 メタノールの燃焼熱 を熱化学方程式で表す問題です。
メタノールと酸素が完全に反応すると、二酸化炭素と水が生じます。
メタノールと水は常温で液体、酸素と二酸化炭素は気体ですね。
このヒントで式を立てて見ましょう。
  □CH3OH(液)+□O2(気)=□CO2(気)+□H2O(液)+726kJ

lecturer_avatar

あとは、係数を合わせる必要があります。
そのときのポイントは、「燃焼熱」です。
燃焼熱を表すためには、 「1molの物質を燃焼」 させる必要があります。
メタノールの係数を1 にしましょう。

lecturer_avatar

あとは、各原子の数を合わせると、次のようになります。
  CH3OH(液)+3/2O2(気)=CO2(気)+2H2O(液)+726kJ

高校化学 化学反応とエネルギー4 練習(1) 答えあり

生成熱のポイントは、化合物1mol

高校化学 化学反応とエネルギー4 練習(2) 答えなし

lecturer_avatar

(2)は、 水の生成熱 を熱化学方程式で表す問題です。
生成熱は286kJ/molとあります。
反応物は水素と酸素、生成物は水です。
常温では、水素と酸素は気体、水は液体ですね。
この情報から熱化学方程式を立ててみると、次のようになります。
  □H2(気)+□O2(気)=□H2O(液)+286kJ

lecturer_avatar

あとは、係数を合わせましょう。
生成熱のポイントは、 「化合物1mol」 に注目することでした。
H2の係数を1にします。
両辺の原子の数を合わせて、次のようになります。
  H2(気)+1/2O2(気)=H2O(液)+286kJ

高校化学 化学反応とエネルギー4 練習(2) 答えあり
反応熱の種類
22
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      化学反応とエネルギーの問題

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      化学反応とエネルギー

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          化学反応と熱・光

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校化学