高校化学

高校化学
5分で解ける!化学反応とエネルギー(テスト1、第2問)に関する問題

8

5分で解ける!化学反応とエネルギー(テスト1、第2問)に関する問題

8

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
演習2

高校化学 化学反応とエネルギー6 ポイント2 答えなし

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

演習2は、アンモニアの生成を熱化学方程式で表す問題です。

lecturer_avatar

熱化学方程式の書き方 を覚えていますか?
①~④の4段階 で書いていきましょう。

化学反応式を書く

lecturer_avatar

まずは、この反応を 化学反応式 で表しましょう。
アンモニアの生成熱ということは、生成物にアンモニアがあるのはわかりますね。
それでは、反応物は何でしょうか?
生成熱とは、単体から化合物1molができるときに発生する熱量のことでした。
つまり、生成熱の場合、 反応物は必ず単体 になります。
よって、反応物は、窒素と水素です。
あとは係数を合わせると、次のような化学反応式ができます。
  N2+3H2→2NH3

着目する物質の係数を1にする

lecturer_avatar

次に、着目する物質の係数を1にします。
今回は、アンモニアの生成熱でしたよね。
つまり、 注目する物質はアンモニア です。
アンモニアの係数が1になるように、全体を2で割りましょう。
  1/2N2+3/2H2→NH3

右辺に反応熱を書き加え、矢印を等号に変える

lecturer_avatar

次に右辺に反応熱を書き加えます。
問題文より、反応熱は 「+46kJ」 ですね。
また、熱化学「方程式」なので、 両辺を「=」 で結びましょう。
  1/2N2+3/2H2=NH3+46kJ

物質の状態などを書き加える、(気)・(液)・(固)・aqなど

lecturer_avatar

最後に物質の状態を書き加えます。
  1/2N2(気)+3/2H2(気)=NH3(気)+46kJ

高校化学 化学反応とエネルギー6 ポイント2 答えあり
化学反応とエネルギー(テスト1、第2問)
8
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      化学反応とエネルギーの問題

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      化学反応とエネルギー

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          化学反応と熱・光

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校化学